NEWS
お知らせ・コラム
2025.05.14
近年、アリシアクリニックを始め大手脱毛サロンの倒産に関するニュースをよく見かけます。これから脱毛を考えているのにサロンが倒産してしまう可能性があると不安になる方も多いのではないでしょうか。今回のコラムでは、なぜ多くの脱毛サロンの倒産が止まらないのか、その背景と理由についてを詳しく解説させていただきます。これから脱毛を考えている方、既に通っているけど不安な方はぜひこちらのコラムを参考にしてみてください。
目次
1.脱毛サロンの倒産が止まらない理由
2.「アリシアクリニック」の次はどこ?
3.倒産しても損しないためには
4.今回のまとめ
脱毛サロンの倒産が止まらない理由
結論、脱毛サロンの倒産が止まらない理由は、急速な市場拡大と価格競争の激化が原因といえます。脱毛は手軽に開業できるビジネスとして注目され、多くの事業者が参入した結果、需要を上回る供給状態になっています。また、安さを売りにした無理な集客戦略や、膨大な広告費が経営を圧迫し、資金繰りに行きつまるケースが増えています。広告での集客は人が集まりやすいですが、効果を感じなければリピート率も大幅に下がります。また、スタッフ教育の不十分さもリピーターの獲得を妨げ、経営の安定化を難しくしています。脱毛は技術ももちろん重要ですが、サービス業としての質も求められます。信頼構築に時間がかかる一方、経営は即時制を求められるため、バランスの欠けた運営が倒産しやすくなるといわれています。一過性のブームに乗った無計画な参入をした運営会社は、倒産の危機に直面しやすいと考えられるでしょう。
「アリシアクリニック」の次はどこ?
2024年に倒産したアリシアクリニックの次に倒産が心配されているのは、多くの脱毛サロンの名が挙げられています。その中でも、大手脱毛サロンである「ミュゼプラチナム」は、2025年3月22日から全店舗で一時休業が実施されており、利用者や従業員からは倒産しないか不安の声が挙がっていることが特徴です。
「ミュゼプラチナム」の倒産が噂される背景
ミュゼプラチナムの倒産が噂される背景には、一時休業のほかにも、2024年11月以降に発生した従業員への給料未払い問題があります。さらに2025年2月には経営陣の全員解任が行われ、新たな経営体制への移行が進められています。ここれらの問題の原因として、脱毛業界の競争の激化や市場環境の変化が挙げられます。また、広告に依存した集客活動やスタッフ教育の不十分さがリピーター獲得を妨げ、経営の安定化を難しくしていると考えられています。また、価格重視の集客が利益率を下げ、長期的な顧客満足度よりも短期の契約数に偏った運営が経営を圧迫したともいわれています。
倒産しても損しないためには
どの脱毛サロンが倒産するかわからないこの時代、脱毛を始める上で注意すべきポイントの一つとしては、『都度払い』であるサロンを選ぶことをおすすめいたします。その理由はコース契約やローンを組んで通い始めたのにも関わらず、通っている脱毛サロンが倒産し、未消化分の金額の返金を受けられる可能性が低いからです。自分が脱毛に通う上で倒産するかもしれないと考えることは少ないと思いますが、現実的に倒産が相次いでいるため、都度払いのサロンを選ぶことで倒産しても損するリスクを下げておくことはとても重要です。また一度コース契約をしてしまうと、効果を感じれないのに大切なお金を払い続ける、コース契約を解約するのにも違約金を取られることもあります。これらの理由から都度払いのサロンを選び、効果を感じることができたらリピートで通うことで、万が一倒産した際のリスクを減らすことにつながります。
今回のまとめ
今回は大手脱毛サロンが倒産する背景についてお話しさせていただきました。当店脱毛サロンOCEANS(オーシャンズ)では、日本エステティック振興協議会の定める認定脱毛器を使用し、カウンセリングではお客様の理想の状態を詳しくお聞きし、脱毛知識を1から共有、通うべき周期に沿った施術を提供しますので最速最短でお客様の理想を提供します。また一人一人の毛量、肌質、予算をお聞きし、都度払いで毎月無理なく通えるオーダーメイドプランで施術を進めます。脱毛を考えているけどどのサロンが良いかわからない、効果が出るのか不安な方もお気軽に質問、お問い合わせください。