NEWS
お知らせ・コラム
2024.12.04
Column
脱毛を検討する方、実際に施術を受けたことがあるという方は多いと思いますが、うなじ脱毛に興味を持つ方が意外にも多いことをご存知でしょうか。うなじ脱毛を行う方法として、医療脱毛と美容脱毛が選ばれることが一般的です。今回の記事では、医療脱毛でうなじ脱毛を行うことで起こり得る火傷や肌荒れなどのリスクについて詳しくご紹介いたします。うなじ脱毛をご検討中の方は、ご自身にあった脱毛方法を選べるように正しい情報を取り入れて脱毛を受けるようにしましょう。
目次
1.医療脱毛でうなじを施術するのは危険?
2.火傷や肌荒れのリスクはある?
3.濃く太い毛の方は光脱毛がおすすめ
4.今回のまとめ
医療脱毛でうなじを施術するのは危険?
医療脱毛でうなじ脱毛を行うことは、様々な危険性が存在していることをご存じでしょうか。危険性があるといわれる理由は、医療脱毛の特徴にあります。
医療脱毛は、出力の高いレーザー脱毛やニードル脱毛で施術を行うため、高い温度の熱が肌に伝わり、痛みを強く感じやすいです。また、肌負担が大きく毛嚢炎のような炎症、肌荒れを起こしやすいという危険性があります。
医療レーザー脱毛では、濃い毛が生えているほど強い痛みを感じやすいという特徴があるため、髪の毛に近いうなじは特に高い温度の熱が発生し、痛みを感じやすい場合がほとんどです。
また、ニードル脱毛では、一つ一つの毛穴に針を刺し電流を流し焼き切ることによって脱毛を行うため、1回1回の痛みを強く感じやすい特徴を持っています。
そのため、医療脱毛でうなじの施術を行うことは肌負担に関する危険度が高いといえます。
火傷や肌荒れのリスクはある?
上述した通り、レーザー脱毛は濃い毛が生えているほど高温の熱が発生するため、大きな肌負担を感じやすく、ニードル脱毛は1本1本の毛穴への強い刺激を与えるため、強い痛みを感じやすいです。
高温の熱が発生することや肌負担が大きい場合、火傷や肌荒れのリスクが高まります。
例えば、うなじ脱毛を行う前の自己処理を怠ることでレーザーが強く反応して通常よりも高温の熱が肌に伝わり、火傷してしまうケースです。他にも、お客様の肌状態や十分な冷却を行わず、高い出力のレーザーを照射することで肌が火傷したり、肌の水分が不足して乾燥状態による肌荒れが発生してしまうという事例があります。
特に、うなじに濃い毛が生えているという方は、注意が必要です。しかし、うなじの毛量を自身で確認することは難しいため、スタッフに確認してもらい、最適な施術方法の説明を受ける必要があります。
濃く太い毛の方は光脱毛がおすすめ
医療脱毛では、高い効果を期待できますが、肌への負担が大きいことに高いリスクがあることも事実です。このようなリスクを避けるためには、肌への負担を抑えた脱毛方法を選択する必要があります。
医療脱毛に比べて、肌への負担が少ない光脱毛でうなじ脱毛を受けていただくことをおすすめします。光脱毛は、出力を抑えて効果を発揮する施術を行うことができることが特徴です。しかし、通う間隔を守ることや脱毛効果にもっとも重要な脱毛機器の質を見極めることなどの知っておくべきことが多くあります。お客様が最大の効果を実感するためには、脱毛サロン選びがもっとも重要ですが、数多くあるのサロンの中から質の高いサービスを提供するサロンを選ぶことは非常に困難です。
オーシャンズでは、日本エステティック振興協議会に認定された脱毛機器を使用しているため、機能性と安全性に優れた脱毛機器で施術を受けることが可能です。また、脱毛の専門スタッフによる丁寧な説明を受けお客様には脱毛の正しい知識を理解していただいたうえでご契約いただくため、安心してうなじを綺麗に整えていくことが可能です。
ぜひ、うなじ脱毛を検討されている方は、オーシャンズでカウンセリングを受けてみてください。
今回のまとめ
今回の記事では、医療脱毛でうなじの施術を受ける危険性についてや危険を避けるためにより安全な方法である光脱毛で施術を受けることがおすすめであるということをご紹介いたしました。医療脱毛であると、火傷や肌荒れのリスクが高まるため、質の高い脱毛機器を使用した脱毛サロンを選ぶことが重要です。しかし、簡単にはみつからないため正しい脱毛知識を身に付けるためにも、オーシャンズでカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。無料体験でうなじ脱毛がどのようなものかを知ることもできるため、ぜひご検討ください。