NEWS
お知らせ・コラム
2024.06.10
Column
医療クリニックでお腹脱毛を検討中の方にとって、施術回数が何回くらいなのか、費用はいくら必要なのかが気になる方も多いかと思います。医療クリニックでお腹脱毛の施術を受けるとなると、決して安い支払いではないため、どこの医療クリニックで施術を受けるか慎重に選ばなければなりません。そこで今回は、医療クリニックでお腹脱毛を行う際の施術回数と費用を解説し、医療クリニックのおすすめの選び方についてご紹介いたします。
目次
医療クリニックでお腹脱毛を行う際の施術回数
医療クリニックでお腹脱毛を行う際の費用
医療クリニックのおすすめの選び方
まとめ
医療クリニックでお腹脱毛を行う際の施術回数
医療クリニックでお腹脱毛を行う際、つるつるにするまでに必要な施術回数は、6~8回といわれていますが、継続的な脱毛効果を得たいのであれば、10回以上の施術を受けるべきかと思います。なぜなら、毛には毛周期と呼ばれるヘアサイクルがあり、成長期・退行期・休止期の3つの期間が存在し、医療クリニックで行うレーザー脱毛は、成長期のタイミングのみ脱毛効果を発揮することができるためです。この成長期は全体の1~2割程度と考えられているため、人によっては、施術回数が6回ではすべてのムダ毛にアプローチすることができません。とはいえ、もともと生えているムダ毛の量によって個人差があるため、まずは施術回数6回コースの契約をすることをおすすめします。
医療クリニックでお腹脱毛を行う際の費用
医療クリニックでお腹脱毛を行う際の費用は、施術1回の相場が8,000~15,000円ほどであるといわれています。施術回数が多いコースを契約すると、1回あたりの費用は安くなることが一般的です。しかし、医療クリニックでかかる費用を考える際に注意しなければならない点は、コース契約以外の費用がかかるかどうかです。医療クリニックで行うレーザー脱毛は、耐えられないほどの痛みを伴うため、麻酔を使用することができます。塗るタイプのものや鼻から吸う笑気麻酔などがあり、1回使用するごとに追加費用として数千円が必要です。また、キャンセルしてしまった際の費用やレーザー脱毛の施術によって荒れた肌を整えるためのスキンケア商品にかかる費用も必要な場合もあります。これらすべての費用をあらかじめ計算して、契約を行うようにしましょう。
医療クリニックのおすすめの選び方
医療クリニックは、施術1回の費用が他の脱毛方法に比べて高いことが多い印象を受けます。したがって、さきほどの項目にてご説明した追加費用が、まったく必要ない医療クリニックを選ぶこともおすすめです。このような医療クリニックは、患者様目線で経営していることが多く、レーザー脱毛の施術で発生する痛みは肌トラブルに対して、良心的な対応をしてくれます。痛み対策の麻酔代や肌トラブル対策のスキンケア代などの費用がかからなければ、その分ご自身の希望の部位の施術を行うことができるため、満足感も上がるのではないでしょうか。医療クリニック選びに迷われた際は、ご参考にしていただければと思います。
まとめ
今回は、医療クリニックでお腹脱毛を行う際の施術回数と費用を解説し、医療クリニックのおすすめの選び方についてご紹介いたしました。メンズ脱毛サロンで行う光脱毛に比べ、医療クリニックで行うレーザー脱毛は、脱毛の施術以外の費用がかかる場合があります。カウンセリング時に説明を受けると思いますが、契約後に思ったより費用がかかり後悔することがないように、あらかじめ必要な費用を確認するようにしましょう。また、施術スタッフの方からかかる費用について、丁寧に説明してくれる医療クリニックをおすすめします。
【関連記事】